2010-02-01
ヒロユキ屋が本に!
我が、ヒロユキ屋が本になりました!
「今すぐ飲みたい厳選地ビール118:Select Beer Bar HIROYUKI屋」です。ぶんか社から出版されます。
この本は、この店のビア・メニューブックと言える本です。
店主店長の私藤原ヒロユキがお薦めビールのコメント、店長代理の倉本哲氏がそのウンチクを語ってます。

で、ここからが重要なお知らせです。
この本の出版を記念して、
2/11(木・祝)午後3時から7時、
新橋「DRY DOCK」で「出張ヒロユキ屋」をオープンします。
会費は2,500円で「今すぐ飲みたい厳選地ビール118」1冊とビール1杯と料理1品がつきます。(本をお持ちいただいたの方は1,200円です)
2杯目2品目からはキャッシュオンデリバリーでお楽しみいただけます。
是非、お越し下さい。
予約など一切不要です。
3~7時の間、私藤原がカウンターに立っていますのでフレキシブルにお越し下さい。
時間帯によってはお客様が集中してしまうことがあるやもしれませんが…。
その際はお許しを。
「今すぐ飲みたい厳選地ビール118:Select Beer Bar HIROYUKI屋」です。ぶんか社から出版されます。
この本は、この店のビア・メニューブックと言える本です。
店主店長の私藤原ヒロユキがお薦めビールのコメント、店長代理の倉本哲氏がそのウンチクを語ってます。

で、ここからが重要なお知らせです。
この本の出版を記念して、
2/11(木・祝)午後3時から7時、
新橋「DRY DOCK」で「出張ヒロユキ屋」をオープンします。
会費は2,500円で「今すぐ飲みたい厳選地ビール118」1冊とビール1杯と料理1品がつきます。(本をお持ちいただいたの方は1,200円です)
2杯目2品目からはキャッシュオンデリバリーでお楽しみいただけます。
是非、お越し下さい。
予約など一切不要です。
3~7時の間、私藤原がカウンターに立っていますのでフレキシブルにお越し下さい。
時間帯によってはお客様が集中してしまうことがあるやもしれませんが…。
その際はお許しを。
スポンサーサイト
2010-01-31
大山Gビール、バレンタインビール入荷
今年初めての開店です。
かろうじて1月。
大山Gビールから、新作バレンタイン・ペアビールが入荷。

スゴイです。
どちらもアルコール度数9%というハイアルコール。

バレンタイン・ブラック
お客様は
「わぁーぉ! まるでトリフチョコレートを食べてるみたい」
「香りからはブラックコーヒーのようなほろ苦さも感じて大人っぽい」
「アルコールの温かさがしっかりとあり、寒い冬にはピッタリ」
と大好評です。

バレンタイン・ゴールド
「フルーティー・アロマが素晴らしい。ラ・フランスやアプリコットみたい」
「花束をもらったみたいに幸せな気分にしてくれる」
「ウィートワインってのが洒落てるね。ゴールドカラーで度数が高いってのがイイね」
とこれまた大好評です。
また、
「これ、今年のバレンタインのプレゼントにしよぉーっと」
と女性陣にウケてます。
かろうじて1月。
大山Gビールから、新作バレンタイン・ペアビールが入荷。

スゴイです。
どちらもアルコール度数9%というハイアルコール。

バレンタイン・ブラック
お客様は
「わぁーぉ! まるでトリフチョコレートを食べてるみたい」
「香りからはブラックコーヒーのようなほろ苦さも感じて大人っぽい」
「アルコールの温かさがしっかりとあり、寒い冬にはピッタリ」
と大好評です。

バレンタイン・ゴールド
「フルーティー・アロマが素晴らしい。ラ・フランスやアプリコットみたい」
「花束をもらったみたいに幸せな気分にしてくれる」
「ウィートワインってのが洒落てるね。ゴールドカラーで度数が高いってのがイイね」
とこれまた大好評です。
また、
「これ、今年のバレンタインのプレゼントにしよぉーっと」
と女性陣にウケてます。
2009-12-20
2009-12-19
COEDOビール入荷!
COEDOビールが全5種類入荷しています。

お客様からは
「どれも旨い! モンドセレクションやiQTiの受賞も当然の結果」
「瑠璃、伽羅、白は『ハムとモルトのスープ』の相性抜群」
「漆黒、紅赤は『マフィンとシイタケのココット焼き』に合うねぇ!」
と好評です。
本日の料理

ボンレスハムとモルトの煮込みスープ

イングリッシュマフィンとシイタケのココット焼き
本日の賄い
ヒロユキ屋は不定期日の不定期時間にオープンしています。開店時間が決まっているわけではありません。
準備が出来た時が開店時間です。
ですから、日によっては「仕込み中」にお客様がお越しになることがあります。
「モルトとホップと料理の香りを手がかりにお探し下さい」と言っている手前、まだ段取り中でも香りは漂ってしまってますんで。
そんな時、むげにお断りするわけにもいかず『まだ、オープン前で、料理は出せませんがビールはお出しできますよ。それと、賄いを食べてる途中なんですが、それでもよろしければ…。』と御入店いただくことがあります。
するとなかには、『その賄いも旨そうだねぇ。僕にも食べさせてくれない』なんておっしゃるお客さんがいらっしゃいます。
賄いのほうが人気があったりして…。これって嬉しいような悲しいような。
ってなわけで、賄いもアップします。
でも、これはメニューにはないですよ。

あまり野菜と揚げの煮物

ダシをひいたあとの鰹節で作ったふりかけ

お客様からは
「どれも旨い! モンドセレクションやiQTiの受賞も当然の結果」
「瑠璃、伽羅、白は『ハムとモルトのスープ』の相性抜群」
「漆黒、紅赤は『マフィンとシイタケのココット焼き』に合うねぇ!」
と好評です。
本日の料理

ボンレスハムとモルトの煮込みスープ

イングリッシュマフィンとシイタケのココット焼き
本日の賄い
ヒロユキ屋は不定期日の不定期時間にオープンしています。開店時間が決まっているわけではありません。
準備が出来た時が開店時間です。
ですから、日によっては「仕込み中」にお客様がお越しになることがあります。
「モルトとホップと料理の香りを手がかりにお探し下さい」と言っている手前、まだ段取り中でも香りは漂ってしまってますんで。
そんな時、むげにお断りするわけにもいかず『まだ、オープン前で、料理は出せませんがビールはお出しできますよ。それと、賄いを食べてる途中なんですが、それでもよろしければ…。』と御入店いただくことがあります。
するとなかには、『その賄いも旨そうだねぇ。僕にも食べさせてくれない』なんておっしゃるお客さんがいらっしゃいます。
賄いのほうが人気があったりして…。これって嬉しいような悲しいような。
ってなわけで、賄いもアップします。
でも、これはメニューにはないですよ。

あまり野菜と揚げの煮物

ダシをひいたあとの鰹節で作ったふりかけ
2009-11-30
横浜ビール新作、入荷中
横浜ビールから素晴らしいビールが入荷したので、久しぶりにヒロユキ屋オープンです。

濱麦ラガー。
横浜市瀬谷区にある岩崎農園で6月に収穫された二乗大麦を副原料に使用したラガーです。
お客様の評判は
「麦の上品な香りは焼きたてのパンのような香り」
「ローストの香りも感じる」
「ホップの苦味も後口に残り、もう一口飲みたくなる」
と評判です。

天沼ビアザケ
明治初期に横浜・山手にあった日本初のビール工場「スプリングバレー」では、この地にあった「天沼」という池の水を使っていた。そのため地元では、このビールのことを「天沼ビアザケ」と呼んでいた。
当時は6種類のビールが造られていたという記録があり、0℃に近い低温で熟成させるボックは冬季限定で造られていた。
そのボックを現代版として甦らせたのが、この「天沼ビアザケ」です。
お客様からは
「泡が細かくてキレイだね」
「モルトの甘味とホップの苦味がバランスよく融合。アルコール感も満足」
「柿やアプリコットなどのフルーツに合わせたい」
と人気です。

クリスマスIPA
クリスマス限定のビール。アルコール度数も7%あり、飲み応えのある一本です。
勝野真美さん作のイラストもユーモラスでカワイイ。
お客さんからは
「苦味がいいね。特に後口の苦味がイイ感じ」
「アルコール度数7%を感じないスムーズな飲み口」
「ナッツのようなモルトアロマとアメリカンホップのシトラスのような爽やかさ素敵」
と話題騒然です。
本日の特別メニュー

干し野菜のスープ。
ニンジンやカブやシイタケや白菜やブロッコリーを半日ほど干して、スープの具にした一品です。
干すと野菜の旨味が凝縮して美味しいですよ。

濱麦ラガー。
横浜市瀬谷区にある岩崎農園で6月に収穫された二乗大麦を副原料に使用したラガーです。
お客様の評判は
「麦の上品な香りは焼きたてのパンのような香り」
「ローストの香りも感じる」
「ホップの苦味も後口に残り、もう一口飲みたくなる」
と評判です。

天沼ビアザケ
明治初期に横浜・山手にあった日本初のビール工場「スプリングバレー」では、この地にあった「天沼」という池の水を使っていた。そのため地元では、このビールのことを「天沼ビアザケ」と呼んでいた。
当時は6種類のビールが造られていたという記録があり、0℃に近い低温で熟成させるボックは冬季限定で造られていた。
そのボックを現代版として甦らせたのが、この「天沼ビアザケ」です。
お客様からは
「泡が細かくてキレイだね」
「モルトの甘味とホップの苦味がバランスよく融合。アルコール感も満足」
「柿やアプリコットなどのフルーツに合わせたい」
と人気です。

クリスマスIPA
クリスマス限定のビール。アルコール度数も7%あり、飲み応えのある一本です。
勝野真美さん作のイラストもユーモラスでカワイイ。
お客さんからは
「苦味がいいね。特に後口の苦味がイイ感じ」
「アルコール度数7%を感じないスムーズな飲み口」
「ナッツのようなモルトアロマとアメリカンホップのシトラスのような爽やかさ素敵」
と話題騒然です。
本日の特別メニュー

干し野菜のスープ。
ニンジンやカブやシイタケや白菜やブロッコリーを半日ほど干して、スープの具にした一品です。
干すと野菜の旨味が凝縮して美味しいですよ。
2009-11-20
2009-10-19
2009-10-15
2009-09-01
これって、出張「ヒロユキ屋」?
これって、出張「ヒロユキ屋」?
「ヒロユキ屋」が「カフェKEL」とコラボします。
COEDO Beer飲み放題でStaub料理食い放題。
Staubを使った調理実習ワーク・ショップもおこないます。
そのうえラテン・デュオも入って3,000円ポッキリ! 盛り上がり必至です。
正直、大丈夫なのか?この価格設定で…。と心配しちゃうイベントです。
詳しくは以下の通りです。
主催者側からの告知文をペーストしますので、よろしくお願いいたします。
当日は私ももちろん参加します。
『COEDO Beer Beautiful Party バージョン アウトドア collaboration with Staub & 藤原ヒロユキ & KEL 開催のお知らせ』
○日時:9月11日(金)19:00-22:00、12日(土)18:00-21:00
○会場:KEL東陽町 http://cafekel.jugem.jp/?eid=223
○参加費:お一人様3,000円
○5種類のビールに合わせたお料理と、5種類のCOEDO樽生ビールが飲み放題○
フットサル場がガラス越しに見える素敵な東陽町のカフェ「KEL」の屋上(屋外イベントです!)で夕刻から夜にかけて夕涼み。今話題のStaub(ストウブ、http://www.deniau.jp/staub/)鍋を使った料理を5種類のCOEDOとマリアージュするコラボ・イベントを開催します。
料理監修は日本のビール評論家の第一人者、藤原ヒロユキ氏。
(http://fujiwarahiroyuki.blog38.fc2.com/)。
参加者のみなさんにもビールを飲みながら(もちろん飲みながらです)、Staub http://www.deniau.jp/staub/を実際につかって料理をしていただく、お料理教室的ワークショップも兼ねたパーティー。KELのカフェスタッフがお手伝いくださいますので料理初心者の方にも安心です。すごい性能ながら見た目のかわいらしさで、キッチンやキャンプにおすすめのStaub。「こんなに簡単でこんなに美味しい!!!」、しっかりとStaubの魔法のレシピもおぼえていってください。
もちろん藤原ヒロユキ氏も会場に駆け付けます。
気になるメニューはというと・・・
■カツオのブラックペッパースモークと鯖のフレンチ・マスタードスモーク
■有機生野菜をバーニャカウダー+お好みのマヨネーズ・ディップで
■オージーのローストビーフ
■牛肉のトマト煮込み
■鶏とジャガイモと甘栗の蒸し焼き
■旬魚の香草焼き
■かぼちゃスイーツ・クリームソース
■初掘りさつまいものホクホク石焼仕立て
■ペンネアラビアータ
※食材の仕入れ等の関係で予告なしにメニューは変更となる場合がございますのでご了承くださいませ。
DJ、ラテンバンドのViva Comida(その名もポル語で「ご飯万歳!」を標榜、http://vivaacomida.seesaa.net:80/ )も入ります、盛り上がり必然です!
「Viva Comida」
Vocal/山口愛、Gt/菅又-Gonzo-健。
ブラジル音楽、特にMPBやSambaを核とした音楽性で、Elis Regina、Milton Nascimento、Joao Bosco等に影響を受ける。ボーカルとガットギターという非常にシンプルな構成でありながら、バンドに匹敵するグルーヴ感、パワーを持つ。また対極にあたる繊細なバラードも、感情豊かに演奏し、そのステージング、観客を巻き込むパワーは一見の価値がある。音楽の本質にある「音を楽しむ」「音を表現する」というコンセプトを大切に演奏する。2006年、自主制作アルバム「Saborosa」をリリース。
眼下にはフットサルコートが広がり、脇にはイイ感じの引き込み線の線路(廃線ではないのですが、日に4本だけ業務用貨物列車が通るという単線で、独特の風情あり。)が通っているというナイスなロケーションのKEL。心地よい大人の夕暮れをぜひ楽しくお過ごしください。
お問い合わせ・申込は、お電話またはメールでこちらから。
※各日定員70名で締め切りとなりますのでご予約はお早めにどうぞ。
ご予約・お問い合わせ受付窓口:KEL(ケル)
tel:03-3647-3716
e-mail: KEL@futsalcafe.net
Address : 東京都江東区新砂1-10-5
「ヒロユキ屋」が「カフェKEL」とコラボします。
COEDO Beer飲み放題でStaub料理食い放題。
Staubを使った調理実習ワーク・ショップもおこないます。
そのうえラテン・デュオも入って3,000円ポッキリ! 盛り上がり必至です。
正直、大丈夫なのか?この価格設定で…。と心配しちゃうイベントです。
詳しくは以下の通りです。
主催者側からの告知文をペーストしますので、よろしくお願いいたします。
当日は私ももちろん参加します。
『COEDO Beer Beautiful Party バージョン アウトドア collaboration with Staub & 藤原ヒロユキ & KEL 開催のお知らせ』
○日時:9月11日(金)19:00-22:00、12日(土)18:00-21:00
○会場:KEL東陽町 http://cafekel.jugem.jp/?eid=223
○参加費:お一人様3,000円
○5種類のビールに合わせたお料理と、5種類のCOEDO樽生ビールが飲み放題○
フットサル場がガラス越しに見える素敵な東陽町のカフェ「KEL」の屋上(屋外イベントです!)で夕刻から夜にかけて夕涼み。今話題のStaub(ストウブ、http://www.deniau.jp/staub/)鍋を使った料理を5種類のCOEDOとマリアージュするコラボ・イベントを開催します。
料理監修は日本のビール評論家の第一人者、藤原ヒロユキ氏。
(http://fujiwarahiroyuki.blog38.fc2.com/)。
参加者のみなさんにもビールを飲みながら(もちろん飲みながらです)、Staub http://www.deniau.jp/staub/を実際につかって料理をしていただく、お料理教室的ワークショップも兼ねたパーティー。KELのカフェスタッフがお手伝いくださいますので料理初心者の方にも安心です。すごい性能ながら見た目のかわいらしさで、キッチンやキャンプにおすすめのStaub。「こんなに簡単でこんなに美味しい!!!」、しっかりとStaubの魔法のレシピもおぼえていってください。
もちろん藤原ヒロユキ氏も会場に駆け付けます。
気になるメニューはというと・・・
■カツオのブラックペッパースモークと鯖のフレンチ・マスタードスモーク
■有機生野菜をバーニャカウダー+お好みのマヨネーズ・ディップで
■オージーのローストビーフ
■牛肉のトマト煮込み
■鶏とジャガイモと甘栗の蒸し焼き
■旬魚の香草焼き
■かぼちゃスイーツ・クリームソース
■初掘りさつまいものホクホク石焼仕立て
■ペンネアラビアータ
※食材の仕入れ等の関係で予告なしにメニューは変更となる場合がございますのでご了承くださいませ。
DJ、ラテンバンドのViva Comida(その名もポル語で「ご飯万歳!」を標榜、http://vivaacomida.seesaa.net:80/ )も入ります、盛り上がり必然です!
「Viva Comida」
Vocal/山口愛、Gt/菅又-Gonzo-健。
ブラジル音楽、特にMPBやSambaを核とした音楽性で、Elis Regina、Milton Nascimento、Joao Bosco等に影響を受ける。ボーカルとガットギターという非常にシンプルな構成でありながら、バンドに匹敵するグルーヴ感、パワーを持つ。また対極にあたる繊細なバラードも、感情豊かに演奏し、そのステージング、観客を巻き込むパワーは一見の価値がある。音楽の本質にある「音を楽しむ」「音を表現する」というコンセプトを大切に演奏する。2006年、自主制作アルバム「Saborosa」をリリース。
眼下にはフットサルコートが広がり、脇にはイイ感じの引き込み線の線路(廃線ではないのですが、日に4本だけ業務用貨物列車が通るという単線で、独特の風情あり。)が通っているというナイスなロケーションのKEL。心地よい大人の夕暮れをぜひ楽しくお過ごしください。
お問い合わせ・申込は、お電話またはメールでこちらから。
※各日定員70名で締め切りとなりますのでご予約はお早めにどうぞ。
ご予約・お問い合わせ受付窓口:KEL(ケル)
tel:03-3647-3716
e-mail: KEL@futsalcafe.net
Address : 東京都江東区新砂1-10-5
2009-08-22
残暑用ビール(?)入荷
エンドレス・サマー、終わらない夏にこの2本が入荷。

コナビールのWailua-wheat。
「小麦ビールらしい爽やかさ。2~3本飲んじゃう?」
「パッションフルーツ由来のシトラス感がいいね」
「赤いトカゲの形をした栓抜きもカワイイ!」
と大評判。

ノースコーストブルーイングScrimshaw。
「ヨーロピアン・ホップの上品な風味が印象的」
「ミューニック・モルトの味わいもあって、ホップとバランスがとれてるね」
「しっかりと味わいがあるピルスナー。1本で”得した気分”になるね」
と絶賛です。

コナビールのWailua-wheat。
「小麦ビールらしい爽やかさ。2~3本飲んじゃう?」
「パッションフルーツ由来のシトラス感がいいね」
「赤いトカゲの形をした栓抜きもカワイイ!」
と大評判。

ノースコーストブルーイングScrimshaw。
「ヨーロピアン・ホップの上品な風味が印象的」
「ミューニック・モルトの味わいもあって、ホップとバランスがとれてるね」
「しっかりと味わいがあるピルスナー。1本で”得した気分”になるね」
と絶賛です。
Select Beer Bar ヒロユキ屋
店長:藤原ヒロユキ
■アクセス、MAP、営業時間■
住所・電話番号:お店の都合により非公開
営業時間:不定期
定休日:不定休
*美味しいビールが入荷したときにのみ開店。飲みきったら閉店。
モルトの奏でるかぐわしい香り、ホップが踊る心地よい香り、酵母が醸しだす魅惑的な香り。美味しいビールの香りを頼りにあの角を曲がりこの角を曲がり…。
気がつけばそこは『Select Beer Bar ヒロユキ屋』の扉の前です。
探して下さい。ビール好きのあなたならきっと見つけられるはずです。
■システム、ポリシー■
・支払いはキャッシュオン・デリバリー。(テーブルチャージやお通しはありません。)
・過度のサービスはしません。接客のプロじゃないんで。店主も飲みます。
美味しいビールはみんなで飲まなきゃね。
・ビール以外のお酒はありません。
・ビールに合う料理しかありません。
・飲食物の持ち込みはお断りです。店主へのお土産は歓迎ですが。
・20歳未満の方は同伴者の有無にかかわらず一切入店できません。
・車、バイクでお越しの方にはビールを出しません。
・船でお越しの方は酔っぱらわない程度に飲んでください。
・店内は禁煙です。ビールは香りも楽しむものなので喫煙は外でお願いします。
・店外で飲むのは、他店の迷惑にならない範囲でアリです。
店外で飲む場合はグラス持ち帰り防止のため”何か大切なもの”
(片方の靴と言いたいところですが、それでは外で飲みづらいでしょうから)を
預かります。
・ボトルや王冠が欲しい人は言って下さい。さしあげますから。
・当店はビールを楽しく美味しく飲むための店です。
他のお客さんの迷惑となる行為(何が迷惑かのジャッジは店主がします)が有れば、
退場です。そして出入り禁止です。